藤沢でキクイモを買える場所、食べられるお店
- cotomo-farm
- 2018年2月23日
- 読了時間: 3分


食べるインシュリンと言われる菊芋。天然のインシュリンとされる「イヌリン」を豊富に含むとされているみたいですね。
先日テレビ番組「たけしの家庭の医学」で紹介されたからなのか、その前からなのか最近認知度が上がってきています。
(2月6日放送「たけしの家庭の医学」:https://www.asahi.co.jp/hospital/onair/180206.html)
数年前から我々えと菜園コトモファームでも販売していたのですが、「なにこれ生姜?」と聞かれることが多かったのですが段々と「キクイモでしょ」と言われることが増えてきました。
ただ今の所一般的にスーパーとかでは売られていないようなので、どこで買えるのか、食べれるのか、少し情報をまとめておきます。
あ、もちろん季節や入荷状況によって売ってないこともあるかもしれませんので、ご注意ください!
まずはキクイモを食べれるところから
●駅前直売所 八○八(やおや)

◆月〜水・金・土 9:00~22:00 ◆木・日・祝 9:00~17:00
✳︎9:00~11:00 朝カフェ
✳︎11:00~15:00 ランチ
✳︎15:00~ カフェ
⭐︎18:00~ 農民バル
こちらのお店のオーナー中越さんはご自身でもキクイモを育てているのですが、中越さんが言うには、藤沢市で一番のキクイモ生産量を誇っているらしいです。
・・・と、この記事を書いている時に食べられるお店がまとまっているページを見つけてしまったので、そちらを紹介しておきます(笑)

そもそも私も1〜2年前に存在を知った菊芋ですが、どうやらフランス料理などで使われる食材みたいです。
昨日テレビを見ていたら、高級な料理として「トピナンブールの冷製スープ」が紹介されていて、「ん?なんか見たことあるな」と調べてみると、菊芋のフランス名が「トピナンブール」とのことでした。
日本のとは品種は違うかもしれませんが、何やらカッコイイ名前ですね!
次に菊芋を買える場所の紹介
藤沢市、北から順に
綾瀬の藤沢との隣接部 ●いなげや綾瀬上土棚南店
場所:神奈川県綾瀬市上土棚南5-9-5
あれ、藤沢市じゃない!笑
たまに我々えと菜園のキクイモを置かせてもらっています。
長後駅から西に行った所●えと菜園くまもと湘南館

日時:月・火・木・金・日 10:00〜14:00
場所:神奈川県藤沢市葛原1100−9
湘南台駅すぐ近く●相鉄ローゼン湘南台店
ローゼンさん地元農家コーナーに、八◯八さんが納品していることがあるみたいです。
場所:神奈川県藤沢市湘南台1丁目10−1
善行駅すぐ近く ●駅前直売所 八○八(やおや)
先ほどキクイモを食べれる場所としてもあげましたが、八◯八さん。
◆月〜水・金・土 9:00~22:00 ◆木・日・祝 9:00~17:00
藤沢駅すぐ近く ●8HOTEL MARCHE
日時:毎月第4水曜日不定期 10:00~13:00
場所:8ホテル 神奈川県藤沢市鵠沼花沢町1−5
次回は3月28日(水)
辻堂駅から南に行った所 ●デコデコ前マルシェ
(2018年8月1日更新)デコデコさんの前でのマルシェは終了しました。
もう一度大事なので言っておくと、
季節や入荷状況によって売ってないこともあるかもしれません。
置いていなくても、ご勘弁ください!!
最後に、
上にあげたお店等に置いていませんでしたら、少し多いですがインターネットでも販売しています!
春になると露地で栽培しているキクイモは、芽が出て販売できなくなるので、食べてみられる方はお早めに!
関連記事
Commenti